将棋部

活動紹介

楽しく指す(いつでも謙虚に)

活動日:月~金の放課後

目標:県大会、全国大会出場

 将棋部に入ると友達がたくさんできます。

 将棋を覚えると、趣味として生涯楽しめます。

 初心者、女子生徒も大歓迎です。

・部員数・・1年生:12人 2年生:8人 3年生:11人

【令和6年度】

○新人戦県大会 11月17日(日) 静岡高校にて
本校Aチーム(石井結衣(2年)、杉山彩(2年)、馬場理央奈(1年))が優勝しました。
新人戦の団体戦は、全国大会はありませんが、来年の選手権や個人戦の全国大会に向けて弾みがつきました。ありがとうございました。

また、本校Bチーム(斎藤友月(2年)、葉山繭(1年)、杉山心春(1年))が第2シード、第3シードを破る快進撃で準優勝となりましたので合わせて報告いたします。

unnamed (16)

○将棋新人戦県大会 11月10日 静岡高校にて

馬場理央奈(1年)が準優勝となり、1月30日から長崎県でおこなわれる全国大会に出場することが決まりました。
また、石井結衣(2年)と斎藤友月(2年)がそれぞれ第3位と第6位に入賞しました。

unnamed (17)

○東部大会団体戦、個人戦 10月19日(土)・20日(日) 日大三島高校にて
男子団体戦で富士見Aチームが第3位になり県大会出場することになりました。
メンバーは櫻井一穂、伏見凌絆、鷺坂羽流の3人です。
また、女子個人戦で、馬場 理央奈が優勝、石井 結衣が準優勝、3位齋藤 友月、
4位杉山 彩、7位葉山 繭、9位杉山 心春となりこの6名も県大会に出場が決まりました。

unnamed (19) unnamed (18)

○全国大会 8月1日(木)・2日(金) 岐阜県高山市

第5位に入賞しました!

予選リーグ(3勝1敗)
第1試合 〇2-1 金沢大学付属(石川)
第2試合  1-2 八重山(沖縄)
第3試合 〇2-1 松本第一(長野)
第4試合 〇2-1 大分上野丘(大分)
上記の結果により第5シードで決勝トーナメントに進出。

決勝トーナメント1回戦 〇2-1 盛岡第一(岩手)
準々決勝  1-2 駿台甲府(山梨)
準々決勝で優勝校に惜敗しましたが、第5位に入賞です。3人で力を合わせ、今年も想定以上の結果となりました。ありがとうございました。

unnamed (22) unnamed (21) unnamed (20)

 

【令和5年度】

☆高校将棋選手権  県大会女子団体戦優勝(全国大会第3位入賞)

東部大会男子団体戦優勝

県大会女子個人戦6名出場

県大会男子個人戦3名出場

 ☆新人戦     県大会女子団体戦準優勝

        東部大会男子団体優勝

        県大会女子個人戦4名出場

        県大会男子個人戦3名出場

・令和4年度結果

☆高校将棋新人大会   県大会女子団体戦優勝(2連覇)

東部大会男子団体戦優勝